MC2 - System development

システム運用・保守、システム構築、プロジェクト対応、システム開発

事業内容

私はこれまで、
システムの安定稼働を支える運用・保守をはじめ、
インフラのリプレースやバージョンアップ、
さらには定型業務の自動化まで、
幅広い領域に携わってきました。
現場の課題を的確に捉え、計画から実行、
改善までを一貫して担うことで、
常に「より安全に、より効率的に」
を追求しています。
積み重ねてきた経験と技術を武器に、
これからもお客様のビジネスを支える
最適なシステム環境を提供し続けます。

システムを守り、進化させ、未来へつなぐ。

■ システム運用・保守
日々のシステム監視や障害対応を担当し、24時間稼働が求められる現場で安定稼働を支えてきました。定例作業については手順化や改善を積極的に行い、障害発生時には初動調査から復旧対応まで一貫して取り組んできました。また、長期運用を見据えたドキュメント整備やナレッジ共有にも力を入れ、チーム全体の対応力向上に貢献しています。

■ システム移行(リプレース)
老朽化したサーバから新インフラへの移行計画を立案し、実行までを担当しました。移行にあたってはダウンタイムを最小限に抑えるためのリハーサルや事前検証を徹底し、複数システムを段階的に移行させるプロジェクトを推進しました。移行後は、新しい環境に合わせた運用監視体制や障害対応体制の整備にも取り組んでいます。

■ システムバージョンアップ
既存システムのバージョンアップを計画から実施まで一貫して担当しました。新バージョンの仕様把握や影響調査を綿密に行い、稼働中の業務に支障をきたさないよう、テスト環境での事前検証や段階的な切り替えを徹底。安定稼働を維持しながら新しい機能やセキュリティ強化を実現しています。

■ システム自動化
定型作業や監視運用の自動化を進め、ヒューマンエラーの削減と作業効率の向上を図ってきました。スクリプト開発やジョブ管理ツールの活用によって、障害対応や定期メンテナンスの省力化を実現し、現場の運用負荷を大幅に軽減しています。

■ ソフトウェア開発
お客様の業務課題を解決するための ソフトウェア開発 にも取り組んでいます。
要件定義や設計の段階からお客様と綿密にコミュニケーションを重ね、現場で実際に使われる運用シーンを意識した仕様を検討。実装からテスト、リリース、運用引き継ぎまでを一貫して担当し、確実な品質を確保しています。
また、将来の機能追加や改善を見据えた設計を行うことで、長く使い続けられる柔軟なソフトウェアを提供しています。